ChatGPTって何?
最近テレビなどでよく取り上げられているChatGPT。
いろいろ技術的な(めんどくさい)説明はありますが、結局
聞けば答えを教えてくれるもの。
タダなので、パソコンやスマホで気軽に使えるものです。
車のナビの音声操作やスマホのSiri、情報家電の音声操作と同じようなものです。
ネットで検索するのと何が違うの?
会話的に使えるので使いやすいことは間違いないです。
めんどくさく無いです。
そして他のサービスや検索と違うのはズバリ答えを教えてくれることでしょうか。
特に勉強や研究系には向いています。
ではメディアに取り上げられている理由は?
大きく分けて2点。
一つは使われ方に課題があること
学生が課題解決や宿題の答えを得るのに使う。(これはすでに現在進行形です)
犯罪になるようなことの知識も得られる(詐欺メールやウィルスの作り方などまで)
※一応犯罪に繋がると予想されると回答を拒否られますが、質問を工夫すると情報を得られたりもします。
二つ目は結構大きなビジネス転換点となるかも...ということ
今ネットでは検索ビジネス経由で膨大な広告収入を得ています。
それが検索しないでChatGPTに聞いてお終い、となったらエライことです。
広告主はネット検索ビジネスやテレビをはじめとするメディアに広告出すのは控えて、
ChatGPTに自分のビジネスを答えて(紹介して)もらうように必死になるでしょう。
ChatGPTを使ってみる
メルアド登録するだけでブラウザから使えます。
基本は英語ですが日本語自動翻訳機能があるので、日本語で登録もできますし、質問も日本語ですると回答も日本語です。
英検の受験生の皆さんは、すでに使いこなしている人も多いと思います。
現時点では学問系の受け答えはそこそこ良くできています。
ところが日本語や日本の歴史に関する質問の答えは結構怪しかったりします。
ネットの情報全般に言えることですが、
得られた情報が正しいかどうかはわからない
これに尽きると思います。
話題のChatGPTも同じだということなのですね。
ChatGPTに英検®準2級について聞いてみる
まず小手調べ。
英語の勉強方法など聞いてみます。
英語の勉強方法を教えてください
おぉ、かなりオーソドックスな回答でした。
英検®について聞いてみましょう。
うーん、合っているようで間違いがありますよね。
試験は年3回ですし、今ではS-CBT試験が毎月ありますから。
あてになるような、ならないような...
英検®の準2級は難しいですか
いよいよ英検®準2級について難易度を聞いてみましょう。
「英検の準2級は、中級のレベルの試験であり、難易度は一定程度高いと言えます。」
だそうですよ。
「正確な学習方法と努力することで、英検の準2級に合格することが可能です。」
まぁ、そうでしょうけど、ね。
英検®の準2級の2次試験はどんな試験準備をすればよいですか
現時点のChatGPTでは英検®について有効なアドバイスくれそうもなさそうです。
でもせっかくですから2次試験対策についても聞いてみましょう。
「英検の準2級の2次試験では、リーディングとライティングの能力も評価されます。」
あらら、アドバイス以前にChatGPTの回答そのものが間違ってますね。
これでは残念ながら参考にはなりません。
最後に私からのアドバイス
英検®の準2級の2次試験対策はこれだけ!
過去問の質問と模範解答を完コピする。
全部頭に入れるだけでないですよ、完コピですから模範音声そのまま暗唱することです。
それもできるだけ多く。(最低でも5回分くらい)
理由は本サイトをご覧いただければと思います。
ご健闘を祈ります!