今日は、いよいよ英検®準2級の受験申し込みをすると言われました。

そう言うと、鱗滝左近次はあなたのスマホで「スタディギア for EIKEN 」のページの上のメニューから[英検情報・申し込み]のボタンを押したのでした。

正確には、他に「英検CBT」、「英検S-Interview」もあるが、今は考えなくともよい。
これからのことを考えると「英検S-CBT」が良いのだが、この後の2級や準1級で選んでも良いだろう。
ほれ、早く[申し込み受付中]のボタンを押せ!
と、背中をたたかれる。
この英検®準2級の試験方式、「英検(従来型)」と「英検S-CBT」、「英検CBT」、「英検S-Interview」については別のページで詳しく説明することにしましょう。
これまで単に「英検®」と呼んでいたものは「英検(従来型)」になります。
「英検S-CBT」はまさに2021年度から本格的に始まるパソコンベースの試験方式です。

どうなるんだろう...
ここで、さらに補足です。
英検®準2級の試験申し込みは、大きな街の書店や、郵送で試験申し込み用紙を送ることもできます。
学校や塾、会社などでまとめて申し込みをする場合もあるでしょう。
ネットの「英ナビ!」から申込みをしなければならないということはありません。
ただ、「英ナビ!」のIDと紐づいていると、この先「スタディギア for EIKEN 」のクーポンの適用や、合否結果の閲覧、過去の受験結果の参照など、何かと様々に便利なのです。


そしたらクーポンを適用しろ。
しばらくすると、本当にメールが届き、クーポンコードが記載されていました。
それを適用すると
スタディギア for EIKEN 専用クーポン | 英ナビ! (ei-navi.jp)
「スタディギア for EIKEN ベーシックプラン」に変更になりました。
ベーシックプランになると、すべてのコンテンツの量が増えます。
例えば、英単熟語についてみると、これまでの365語に547語が追加となります。
詳しくはこちらのページの[学習コンテンツ]にある一覧表をご覧ください。
スタディギア for EIKEN|英検公式の英語学習サービス (ei-navi.jp)
そして、何より大事なのはこれまでなかった以下のメニューが追加されます。
- ライティング
- 英検形式(1セット)
- 英検二次対策
- 過去問(一回分)

こんなにできるかなぁ?
新しいメニューをポチっていると、鱗滝左近次が静かに言いました。

ビックリして振り返ったあなたにこう続けました。

お前がワシが教えたことを昇華(消化)できるかどうか。
そして立ち去ってしまったのでした。

ちょっと待ってくださいよ。
鱗滝さーん!
それから鱗滝左近次は何も教えてくれなくなりました。
この先一体どうなる?
この続きは次ページで決着!
準会場と言って、学校でまとめて申し込みから受験までやるところもある。
お前にはこれから、一般的なやり方で試験申し込みをしてもらう。
会場は本会場と言って、決められた場所で受験することになる。